コンダラ復活!

Don West

2021年08月08日 20:22

正式名称は転圧ローラーとでもいうのでしょうか?

巨人の星のオープニングで、♪思い〜ぃ込んだぁら〜試練のぉ道ぃを〜♪と歌っているバックで野球部員たちがグラウンドにローラーをかけているシーンが流れていたことから、『重いコンダラ』と歌っているものと誤解され、ローラー=コンダラと広まった、なんていう都市伝説を聞いたことがあります。

これ、芝生用に樹脂のタンクに水を入れて使う製品がありますが、驚くほど高価です。送料もバカにならないのでは?
そこで、芝生を造成してすぐに自作しました。
ぶっとい塩ビ管(これもかなり高価です)の中心に25mmの塩ビパイプを固定してコンクリートを流し込んだもの。

中心の塩ビパイプに20πの鉄棒を通し、SPF材でフレームを作りました。造成後は出番が無くSPF材が腐食したまま放置状態でしたが、今回の目土入れにあたり単管パイプでフレームを作り直しました。作業時間10分。

目土入れ、ローラー掛け、芝刈りを何度か繰り返せばそこそこ平らになってくれることでしょう。

関連記事