2022年09月13日
ラストスパート
夏休み最終日。のんびり朝食を食べて9時に川へ到着です。
駐車エリアで二人組の餌釣り師が帰るところでした。上流に入渓。
めざしサイズのヤマメがポツポツと釣れてきます。
大きいのはこの位まで。

この岩の際ギリギリで掌サイズを釣ったあと、もう一度流すと潜水艦が浮上、フッキングしました!

ですが下流に走り流れの中から全く浮いてきません。そのうちフックアウト。
今シーズン、こんなことが頻発しました。デカイのが掛かるのですがスレ掛かりみたいな感じで魚が浮いてこないのです。流れの中でグイグイ沈んで行きフックアウト。その全てが今シーズンから使い始めたこのフックでした。バーブがあってもバレるとは。

いつも使っているTMC 103BLが何処にも在庫がなく、仕方なく購入したフックです。来シーズンは使うのやめます。
午後からは上流部へ移動です。ルアーマンが川から上がってきました。少し下流から入ります。
TMC 212Yで巻いたピーコック・パラシュートに中々のサイズのヤマメが出ました。

一昨年から大型をバラしているポイントからは少し小さいですがイワナ。

先行者はいましたが満足な結果でした。
午後に車を止めたところにあった糞です。タヌキかな?
駐車エリアで二人組の餌釣り師が帰るところでした。上流に入渓。
めざしサイズのヤマメがポツポツと釣れてきます。
大きいのはこの位まで。

この岩の際ギリギリで掌サイズを釣ったあと、もう一度流すと潜水艦が浮上、フッキングしました!

ですが下流に走り流れの中から全く浮いてきません。そのうちフックアウト。
今シーズン、こんなことが頻発しました。デカイのが掛かるのですがスレ掛かりみたいな感じで魚が浮いてこないのです。流れの中でグイグイ沈んで行きフックアウト。その全てが今シーズンから使い始めたこのフックでした。バーブがあってもバレるとは。

いつも使っているTMC 103BLが何処にも在庫がなく、仕方なく購入したフックです。来シーズンは使うのやめます。
午後からは上流部へ移動です。ルアーマンが川から上がってきました。少し下流から入ります。
TMC 212Yで巻いたピーコック・パラシュートに中々のサイズのヤマメが出ました。

一昨年から大型をバラしているポイントからは少し小さいですがイワナ。

先行者はいましたが満足な結果でした。
午後に車を止めたところにあった糞です。タヌキかな?

Posted by Don West at
19:46
│Comments(0)