ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2025年05月01日

スズキ ハスラー 静電気問題

4月から仕事で乗っている初代ハスラー、静電気が凄いんです。

今まであまり静電気に悩まされることはなかったのですが、ハスラーは降車時にドアを触るのが怖いくらいバチバチきます。

これ、自分の体に静電気が帯電しているのか、車自体に帯電しているのか、どっちなんでしょう?
色々調べてみるとどうやら体に帯電するのが原因みたいです。じゃあ、昭和世代の人間には懐かしいアースベルトって意味あるの?車の下回りから地面に接するように垂らすベルトですね。これは車に帯びた静電気を地面に逃がすってことなんじゃね?

ま、靴履いてるので地面とは絶縁されてますから、やっぱり体に溜まったのが車に流れるのかな?よくわからないけど。

最近ではペンやキーホルダータイプのグッズでボディに触れて放電させるのが殆どですが、降車の度に何かを取り出して使うのもめんどいので、こんなのを試してみました。
スズキ ハスラー 静電気問題
カシムラの「どこでもソフトアース」NKE-64。サンダーロンという有機導電性繊維を使っていて、金属部以外に貼り付けても効果があるとのこと。2つ入りなのでドアを開ける時に触れるインナーハンドル近くとドアを押す時に触れる辺りに設置してみました。
スズキ ハスラー 静電気問題

効果の程は…
軽減されたかな、って感じ。じっくりグリグリと触れてからでもパチンと来ます。ま、軽減はされているのかなと。ソフトアースですから。
現在、この商品は販売終了とのこと。やはり効果弱かったのかな?


さらなる効果を求めて、金属部に貼り付けるタイプを購入してみました。このタイプはいろいろな製品があることから、一定の効果はあるのでしょう。

カーメイトの「静電気除去プレート 貼付タイプ」DZ463。放電する時にランプが光るというギミック付きです。
降車時に触れるドアのエッジ部分にこのプレートを貼りました。
スズキ ハスラー 静電気問題
暗くなってから試してみました。シートに座って数回体をくねらせただけでも静電気が貯まるようで、プレートに触るとジジジッと音をたてながら見事に稲妻のように光るではないですか!これは効果あるようですね。
ま、わざわざこのプレートを探して触れなくてはならないので少々めんどくはありますが。時々プレートに触れる前にドアエッジに触れてしまい直撃をくらってしまいます。取り付け位置を工夫したほうが良さそうです。

納得いかないのはなぜ静電気が酷くなったのかということ。シート生地が違うというのが考えられますが、前の車からシートカバーをそのまま持ってきて被せてるんです。シートの生地には直接触れず、体と接するのはこのシートカバーなのに、前の車より静電気酷くなるってどういうこと?シート生地とシートカバーの間で静電気発生してるのでしょうか?


このブログの人気記事
上越方面アジング好調
上越方面アジング好調

ABU 新旧ベイトフィネスリール対決 REVO LTZ AE-74Racing vs. ALC-BF7
ABU 新旧ベイトフィネスリール対決 REVO LTZ AE-74Racing vs. ALC-BF7

ABU Revo ALC-BF7 ハンドルノブ交換
ABU Revo ALC-BF7 ハンドルノブ交換

上越方面でキス釣り
上越方面でキス釣り

不運続きの佐渡汽船
不運続きの佐渡汽船

同じカテゴリー()の記事画像
謎配線
スズキ ハスラー ラゲッジボード作成
スズキ ハスラー 純正ツイーター取付け
腐蝕
ヤバい
車載冷蔵庫
同じカテゴリー()の記事
 謎配線 (2025-04-12 06:10)
 スズキ ハスラー ラゲッジボード作成 (2025-04-09 20:59)
 スズキ ハスラー 純正ツイーター取付け (2025-04-05 19:59)
 腐蝕 (2024-11-07 20:28)
 ヤバい (2024-07-06 13:21)
 車載冷蔵庫 (2023-11-29 21:00)

Posted by Don West at 18:38│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スズキ ハスラー 静電気問題
    コメント(0)