2022年11月09日
管釣 アルビノ祭り
オフの楽しみ、管理釣り場に行ってきました。
今日はルアータックルは持たずフライオンリーで。
で、フライなので釣れまくります。シーズン中に使ってフライパッチに付けたままの使い古しのフライで釣れまくります。ボディのピーコックが千切れたロイヤルコーチマンパラシュートとか、マシュマロボディのカディスピューパとか、スパイダーとか。
4番のタックル(Orvis HLS ADAMSとNautilus No. FIVE)でNautilusのシェイクダウンです。
ウエットフライも試してみました。ありあわせのマテリアルで巻いた黒系のマラードウイングの#12。ナイロンリーダーにフロロティペットで水面直下を引いてくるとほぼ毎回アタリがあります。
赤のクイルウイングには反応悪いです。一応フライは選んでいるみたいで、MSCニンフやメルティヤーンフライも反応が悪かったです。イマージャーを食ってるんでしょうね。
てか、釣れ過ぎるのでアルビノ狙いをしてみました。普段は狙っても釣れないのですが、何と今日は好反応。泳いで行く先を見越してウエットフライをキャスト。アルビノが食う前に他のに横取りされますが根気強く何度もトライして2ゲット3バラし。




格安のフライラインも試してみました。#4のシューティングヘッドです。

Intermediateなんですが沈みません!
何度かキャスティングしていると先端側が沈みだし、そのうち全体が沈むようになりました。
やはり若干柔らかめですが巻癖はつかず扱いやすいです。伸びも適度ではないでしょうか。アタリも取りやすいですし合わせが決まらないということもありません。
融着ループ根本のコーティングも切れることはありませんでした。
今日はルアータックルは持たずフライオンリーで。
で、フライなので釣れまくります。シーズン中に使ってフライパッチに付けたままの使い古しのフライで釣れまくります。ボディのピーコックが千切れたロイヤルコーチマンパラシュートとか、マシュマロボディのカディスピューパとか、スパイダーとか。
4番のタックル(Orvis HLS ADAMSとNautilus No. FIVE)でNautilusのシェイクダウンです。
ウエットフライも試してみました。ありあわせのマテリアルで巻いた黒系のマラードウイングの#12。ナイロンリーダーにフロロティペットで水面直下を引いてくるとほぼ毎回アタリがあります。
赤のクイルウイングには反応悪いです。一応フライは選んでいるみたいで、MSCニンフやメルティヤーンフライも反応が悪かったです。イマージャーを食ってるんでしょうね。
てか、釣れ過ぎるのでアルビノ狙いをしてみました。普段は狙っても釣れないのですが、何と今日は好反応。泳いで行く先を見越してウエットフライをキャスト。アルビノが食う前に他のに横取りされますが根気強く何度もトライして2ゲット3バラし。




格安のフライラインも試してみました。#4のシューティングヘッドです。

Intermediateなんですが沈みません!
何度かキャスティングしていると先端側が沈みだし、そのうち全体が沈むようになりました。
やはり若干柔らかめですが巻癖はつかず扱いやすいです。伸びも適度ではないでしょうか。アタリも取りやすいですし合わせが決まらないということもありません。
融着ループ根本のコーティングも切れることはありませんでした。
Posted by Don West at
21:22
│Comments(0)