ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年03月20日

ワイパーブレード交換

ワイパーブレードを交換しました。

この車、雪国でよく見られるようにワイパーアームを真っ直ぐに立てることができません。少〜しだけなら立てられますが、積雪対策になるほどは立ちません。

ワイパーアームを立て気味にして付け根にあるフックを引き出すとアームの根本にフックが引っ掛かり、アームを立てた状態でロックされます。因みにこのままアームを手前に引くと抜けます。
ワイパーブレード交換

この程度しか立ちません。それにしても酷い黄砂です。
ワイパーブレード交換
ブレードとの接続はサイドピンタイプという変な形です。
ワイパーブレード交換
ブレードの穴にアームのピンを差し込むだけ。
前から付いていたブレード(写真上)はピンを差してからカチッとストッパーを押し込むようになっていましたが、新しいブレードはただ差し込むだけ。穴の中にストッパーが内蔵されています。外す時は力技になりそうです。
ワイパーブレード交換
ゴムだけ交換しようかと思ったのですが、サイドピンタイプの場合、使っているうちに徐々に穴が広がりブレードがガタつくようになってくるので、ブレードごと交換しました。

ガタツキなくぴったり入りました。
ワイパーブレード交換

ところで、ワイパーブレードには向きがあることを初めて知りました。ゴムを止めているストッパー側がアームの根本側に来るようにするそうです。何でもストッパーが弛んだ場合に遠心力でゴムが抜けないようにとのことだそうです。

ゴムと一緒に入っている金属版の出っ張りがストッパー。これを根本側に。
ワイパーブレード交換
ストッパーがない側は金属版は真っ直ぐになっています。
ワイパーブレード交換

サイドピンタイプのワイパーブレードはあまり種類が無いのが難点です。ビビリ対策でグラファイトゴムを使いたいのですが、見つかりませんでした。フラットワイパーならあったのですが、この車にフラットワイパーは似合わないのです。


このブログの人気記事
上越方面アジング好調
上越方面アジング好調

ABU 新旧ベイトフィネスリール対決 REVO LTZ AE-74Racing vs. ALC-BF7
ABU 新旧ベイトフィネスリール対決 REVO LTZ AE-74Racing vs. ALC-BF7

ABU Revo ALC-BF7 ハンドルノブ交換
ABU Revo ALC-BF7 ハンドルノブ交換

上越方面でキス釣り
上越方面でキス釣り

不運続きの佐渡汽船
不運続きの佐渡汽船

同じカテゴリー()の記事画像
スズキ ハスラー 静電気問題
謎配線
スズキ ハスラー ラゲッジボード作成
スズキ ハスラー 純正ツイーター取付け
腐蝕
ヤバい
同じカテゴリー()の記事
 スズキ ハスラー 静電気問題 (2025-05-01 18:38)
 謎配線 (2025-04-12 06:10)
 スズキ ハスラー ラゲッジボード作成 (2025-04-09 20:59)
 スズキ ハスラー 純正ツイーター取付け (2025-04-05 19:59)
 腐蝕 (2024-11-07 20:28)
 ヤバい (2024-07-06 13:21)

Posted by Don West at 17:13│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ワイパーブレード交換
    コメント(0)