2017年06月04日
川鱒
あまりの寒さに朝からストーブを炊きました。
洗ったウェーダーを乾かしたかったってのもありますが…
昼過ぎからは天候も回復しましたが、ウェーダーは乾かず。仕方ないのでウェーダー無しでも釣りができるポイントへ行ってきました。

サンダルで入れます(笑)

こんな感じのポンド。
釣れる魚はなんと川鱒、つまりブルックトラウトです!



サイズは10~15cmかな?
水深が浅く水も澄んでいて底まで見透せるうえに、雨上がりのどピーカン。魚はブッシュの奥に入っているようで、魚影は見えません。
先日、魚野川水系で使ったフェザントティルがパッチにあったので、ブッシュ際ギリギリに沈めてなんとか数匹を引っ張り出しました。
このポイント、知っている人は知っているみたいで、ブッシュにマーカーが絡まっていました。
小さなポンド、希にみる水質の良さです。地元の人も大切にしている地域の池です。汚さず荒らさず、大切にしていきたいものです。
洗ったウェーダーを乾かしたかったってのもありますが…
昼過ぎからは天候も回復しましたが、ウェーダーは乾かず。仕方ないのでウェーダー無しでも釣りができるポイントへ行ってきました。

サンダルで入れます(笑)

こんな感じのポンド。
釣れる魚はなんと川鱒、つまりブルックトラウトです!



サイズは10~15cmかな?
水深が浅く水も澄んでいて底まで見透せるうえに、雨上がりのどピーカン。魚はブッシュの奥に入っているようで、魚影は見えません。
先日、魚野川水系で使ったフェザントティルがパッチにあったので、ブッシュ際ギリギリに沈めてなんとか数匹を引っ張り出しました。
このポイント、知っている人は知っているみたいで、ブッシュにマーカーが絡まっていました。
小さなポンド、希にみる水質の良さです。地元の人も大切にしている地域の池です。汚さず荒らさず、大切にしていきたいものです。
Posted by Don West at 21:37│Comments(0)
│フライフイッシング