ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 フライフィッシング:一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年09月21日

中古フライロッドをチェック!

某オークションで落札したロッドが届きました。

中古フライロッドをチェック!

中古フライロッドをチェック!
ORVISのHLSシリーズ。90年代から販売されていましたが、SUPER FINEシリーズの影に隠れて今ひとつ目立たなかったような記憶があります。
この後、HLS2へとモデルチェンジし、SUPER FINEシリーズも廃盤となり、ORVISの迷走が始まるのです。

アンサンドのグレーブランクス、スリーブフェルール、フロント巻き上げのグリップと、ORVISの代名詞であるSUPER FINEシリーズの特徴を継承しつつ、高弾性カーボンにブラックのラッピングとルックスもキャストフィールもシャープに仕上げたシリーズです。リールシートはバール杢のウッドで、ラッピングにワンポイントで入れられたゴールドと相まって高級感を醸し出しています。

長らくHLSシリーズを愛用しており、今後も長く使い続けられるようにと、程度の良さそうな物を見つけると集めているのです。最近では中古で出回る物も劣化が目立ちます。

さて、今回届いたロッドの状態はどうでしょう?

リールシートのウッドは一部クリア塗装が剥げ木地が剥き出しに。
中古フライロッドをチェック!

ブランクスの一部には白いくすみが。古いブランクスによく見られます。
中古フライロッドをチェック!

♀側のフェルールは綺麗です。テーパー部のラッピング割れは定番。
中古フライロッドをチェック!

一方で♂側は擦り合わせが為されていました。
中古フライロッドをチェック!
しかもフェルールの重なりよりかなりバット側まで研磨した跡が・・・
中古フライロッドをチェック!
新品の時点で擦り合わせされたロッドもあると聞いたことがありますが、これはどう見ても素人仕事ですね。

グリップのコルク痩せは酷いです。おそらく汚れを取るために痩せ始めていたコルクにペーパーをかけたのでしょう。年輪状に硬い部分だけが目立ち、それ以外の部分はやけにザラザラしています。
中古フライロッドをチェック!
劣化したコルクはペーパーをかけてもツルツルにはならず、逆にザラツキや年輪が目立ってしまうのです。

フェルールは残念ですが、それ以外は歳相応の劣化具合でしょう。むしろブランクスやラッピングには目立った傷がなく綺麗な方です。
擦り合わされたフェルールはガタツキが酷かったため、瞬間接着剤で修正しました。

グリップがボロボロになるまで使い倒し、SUPER FINEのコスメでリメイクするのも面白そうです。



このブログの人気記事
上越方面アジング好調
上越方面アジング好調

ABU 新旧ベイトフィネスリール対決 REVO LTZ AE-74Racing vs. ALC-BF7
ABU 新旧ベイトフィネスリール対決 REVO LTZ AE-74Racing vs. ALC-BF7

ABU Revo ALC-BF7 ハンドルノブ交換
ABU Revo ALC-BF7 ハンドルノブ交換

上越方面でキス釣り
上越方面でキス釣り

不運続きの佐渡汽船
不運続きの佐渡汽船

同じカテゴリー(フライフイッシング)の記事画像
現代版FLEX-LITE
禁漁間近の夏休み 今シーズンラスト3連チャン
お久しぶり〜
TIEMCO LDL-EVO
ゲリラ豪雨とLDL-EVO
オイカワつ抜け
同じカテゴリー(フライフイッシング)の記事
 現代版FLEX-LITE (2025-02-14 18:32)
 禁漁間近の夏休み 今シーズンラスト3連チャン (2024-10-03 20:03)
 お久しぶり〜 (2024-09-05 20:21)
 TIEMCO LDL-EVO (2024-08-29 20:02)
 ゲリラ豪雨とLDL-EVO (2024-08-21 20:13)
 オイカワつ抜け (2024-08-07 19:54)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
中古フライロッドをチェック!
    コメント(0)