ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 フライフィッシング:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年11月03日

#8と#26

貴重な秋晴れの一日、レインボーが通年釣り可能になった五十嵐川へ行ってきました。通算3回目のチャレンジです。
#8と#26

渇水を覚悟していたのですが、雨の影響なのか水量多く笹濁りでした。先ずはドライを流してみましょう。#8のロングシャンクフックに巻いたライツロイヤル。岸際のカケアガリに沿って流すと2投目でレインボーがのたうつように出ましたがフッキングせず。その後しつこく流すと立て続けに3回出ましたがフッキングしません。
#8と#26
このライツロイヤル、かなり昔に巻いたものなんですが、フライボックスから取り出したらハックルの1枚が粉々に崩壊しました。1枚だけなんです。他のハックルはしっかりしてるんです。何故なんでしょう?

その後はウグイらしいアタックが数回ありましたが結局ダメ。沈めてもダメ。何ヶ所か場所を移動してもダメ。白鳥の郷公苑前は白鳥シーズンで釣り禁止に。てか、釣ってる人いるし。
#8と#26
どうも五十嵐川とは相性が悪いみたいです。始めて来た時はドライに2回ヒットするも呆気なくティペットを切られた以外は全く魚っ気なし。2回目は全く反応なし。
流れが単調なところが多く魚の付き場所がわからないんですよね。苦手な川です。
#8と#26
写真で見ると澄んで穏やかな流れに見えますが、笹濁りで水量多めだったんです。

昼で切り上げ、栃尾経由で油揚げを買って、夕方は4番タックルから#1番に持ち替えてオイカワ釣りです。
#26に巻いたフライを試してみたかったのです。
#8と#26
#26という超ミッジサイズのフックなんですが、レギュラーシャンクのTMC100は全長が5.5mmくらいでしょうか?ショートシャンクのTMC531の#20と長さはあまり違わないんですよね。

いつものポイントに15時過ぎに到着です。ライズは全くありませんがドライを投げると反応あり。こんなサイズをなんとか一匹。
#8と#26

せめて10cmのが釣りたいです。別のポイントを開拓しなければ。


このブログの人気記事
上越方面アジング好調
上越方面アジング好調

ABU 新旧ベイトフィネスリール対決 REVO LTZ AE-74Racing vs. ALC-BF7
ABU 新旧ベイトフィネスリール対決 REVO LTZ AE-74Racing vs. ALC-BF7

ABU Revo ALC-BF7 ハンドルノブ交換
ABU Revo ALC-BF7 ハンドルノブ交換

上越方面でキス釣り
上越方面でキス釣り

不運続きの佐渡汽船
不運続きの佐渡汽船

同じカテゴリー(フライフイッシング)の記事画像
防水コンデジ KODAK WPZ2
2025年シーズン開幕は湯川で
現代版FLEX-LITE
禁漁間近の夏休み 今シーズンラスト3連チャン
お久しぶり〜
TIEMCO LDL-EVO
同じカテゴリー(フライフイッシング)の記事
 防水コンデジ KODAK WPZ2 (2025-05-17 07:48)
 2025年シーズン開幕は湯川で (2025-05-12 19:48)
 現代版FLEX-LITE (2025-02-14 18:32)
 禁漁間近の夏休み 今シーズンラスト3連チャン (2024-10-03 20:03)
 お久しぶり〜 (2024-09-05 20:21)
 TIEMCO LDL-EVO (2024-08-29 20:02)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
#8と#26
    コメント(0)