ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 フライフィッシング:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年04月13日

下越遠征

車の免許をとったのは昭和の終わり頃だったでしょうか。行動範囲が広がりフライフィッシングにのめり込み始めた頃は下越の川に通っていました。中でもよく通っていた阿賀野川水系の支流へ10年以上ぶりに行ってきました。

今の居住地からは高速道で関越道〜北陸道〜磐越道、約3時間の道程になります。新潟市をぐるっと経由する不便な位置関係なんですが、五泉、村松でショートカットする一般道コースもあります。
今回は安田まで高速道で。

安田からはドライブがてら国道49号を走ってみました。沿線の景色はあまり変わっていませんでした。以前からドライブインやらホテルやら廃墟がいくつかありました。もう朽ち果ててるだろうなと思ったらいまだ健在なのに驚き。

道の駅三川近くのドライブイン トレビアン、三川駅前の中華料理屋さんは閉店していました。

49号沿いに馬刺し定食が美味しい食堂があったのですが、何故か場所や店名が全く思い出せません。

色々と懐かしいことを思い出しながら川に着くと、まさかの濁りが…
下越遠征

水量は良さげなんですがシルト質の濁りがねぇ。何ヶ所か竿を出してみましたが昼前に撤収、魚野川水系へ転戦です。

かなり下流に位置する支流です。早い季節に釣果が出る川です。
下越遠征
水量はベスト、濁りなし。時折小さな虫が出ています。ゆったりした流れで小さなライズがありました。小さな魚が2度出ましたがフッキングせず。

今シーズン初めて魚の気配が。
もう少し虫が出てくれればベストシーズン突入ですね。メイフライの名の通り5月になれば楽しめそうです。


ところで、磐越道の対面通行区間が嫌いです。以前は分離帯にはふにゃふにゃのポールが立っていましたが、ナント立派なガードロープになっていました。接触したらダメージ大きそう。
下越遠征


このブログの人気記事
上越方面アジング好調
上越方面アジング好調

ABU 新旧ベイトフィネスリール対決 REVO LTZ AE-74Racing vs. ALC-BF7
ABU 新旧ベイトフィネスリール対決 REVO LTZ AE-74Racing vs. ALC-BF7

ABU Revo ALC-BF7 ハンドルノブ交換
ABU Revo ALC-BF7 ハンドルノブ交換

上越方面でキス釣り
上越方面でキス釣り

不運続きの佐渡汽船
不運続きの佐渡汽船

同じカテゴリー(フライフイッシング)の記事画像
現代版FLEX-LITE
禁漁間近の夏休み 今シーズンラスト3連チャン
お久しぶり〜
TIEMCO LDL-EVO
ゲリラ豪雨とLDL-EVO
オイカワつ抜け
同じカテゴリー(フライフイッシング)の記事
 現代版FLEX-LITE (2025-02-14 18:32)
 禁漁間近の夏休み 今シーズンラスト3連チャン (2024-10-03 20:03)
 お久しぶり〜 (2024-09-05 20:21)
 TIEMCO LDL-EVO (2024-08-29 20:02)
 ゲリラ豪雨とLDL-EVO (2024-08-21 20:13)
 オイカワつ抜け (2024-08-07 19:54)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
下越遠征
    コメント(0)