ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年08月18日

DiMarzio

DiMarzio

DiMarzioのツインブレードピックアップ。異端な外見で眼中にすら無かったタイプのピックアップです。
DiMarzio
シングルサイズのハムバッカーなのです。ブレードが目立たないようにブラックにしてみました。

SSHタイプのギターのフロントをハムバッカーに載せ替えたかったので試してみることにしました。SSHではフロントをハムに交換するとセンターピックアップとの距離が近くなるため、センターのシングルをブリッジ側へ移動しなくてはなりません。(見た目を気にしなければそれもありなんですがフロントはボディのザグリは必要です。)
ならば選択肢も増えてきたシングルサイズハムバッカーを試してみよう、という魂胆です。
コイルタップも出来るようにしたいので配線の組み換えは必要ですが、ボディやピックガードのザグリが不要なで作業は非常に楽になります。
DiMarzio
将来的にはリアのハムをDP151 PAF PROに載せ替える予定なので、これのシングルサイズ版といわれるDP188 PRO TRACKにしてみました。人によっては所詮シングルの音しかしないとの意見も聞きますが、果たしてどうなのでしょうか。

出力は275、PAF PROが300なのでフロントに載せるにはちょうど良さそうです。トーンチャートではトレブル5.5(PAF PROは6.0)、ミドル6.5(5.0)、ベース6.5(5.0)。中低音を強調して太さを出しているのかな?
ポットの抵抗値をどうするべきか、悩みます。

最近のピックアップ、配線がコネクター式になってるんですね!これは作業が楽で良さそうです。
DiMarzio


このブログの人気記事
上越方面アジング好調
上越方面アジング好調

ABU 新旧ベイトフィネスリール対決 REVO LTZ AE-74Racing vs. ALC-BF7
ABU 新旧ベイトフィネスリール対決 REVO LTZ AE-74Racing vs. ALC-BF7

ABU Revo ALC-BF7 ハンドルノブ交換
ABU Revo ALC-BF7 ハンドルノブ交換

上越方面でキス釣り
上越方面でキス釣り

不運続きの佐渡汽船
不運続きの佐渡汽船

同じカテゴリー(ギター)の記事画像
SkySonic T-902 その2
Sky Sonic T-902 その1
YAMAHA 最安?アコギ
パラアコ
アコギ用ストラップ
トレモロスタビライザー
同じカテゴリー(ギター)の記事
 SkySonic T-902 その2 (2025-03-01 21:31)
 Sky Sonic T-902 その1 (2025-02-08 21:14)
 YAMAHA 最安?アコギ (2025-02-01 18:55)
 パラアコ (2025-01-25 13:06)
 アコギ用ストラップ (2025-01-18 20:07)
 トレモロスタビライザー (2024-12-21 08:07)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
DiMarzio
    コメント(0)